「日本サービス大賞」応募受付開始/恵寿総合病院/軽井沢トップ・マネジメント・セミナー ほか
2017/05/23 (Tue) 14:49
SPRINGは、サービス産業の生産性向上を目指します!
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
★★SPRINGメイトマガジン Vol.64★★
発行:サービス産業生産性協議会(SPRING) 2017/5/23
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
※本メールは、SPRINGメイト登録フォームからご登録いただいた方の他、
事務局スタッフと名刺交換していただいた方、セミナーに参加された方、今
後もぜひお付き合いをしていただきたい方々にお送りしています。
★INDEX
───────────────────────────────────
1.SPRINGからのお知らせ:
□「第2回日本サービス大賞」6/1より応募受付開始
2.経営者の声:
□社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長 神野 正博 氏
3.イベントのご案内:
□SPRINGフォーラム「日米産業別生産性比較」5/30(火)
□【参加無料】SPRINGシンポジウムin東京 6/ 6(火)
4.連載コラム:CS向上を科学する
□事例に学ぶ優れたサービスのポイント「スーパーホテル」
5.おすすめ情報:
□第62回 軽井沢トップ・マネジメント・セミナー
7/5(水)~7/7(金)
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.SPRINGからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■「第2回日本サービス大賞」6/1より応募受付開始■■
6月1日(木)より「第2回 日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)の応募
受付を開始いたします。
応募受付期間は6月1日(木)から8月31日(木)。行政サービスを除くすべて
の業種(一次産業、二次産業を含む)のサービス提供事業者がご応募いただけ
ます。多くの皆様からのご応募をお待ちしております。
▼詳細はこちらをご参照ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2064/XXXX
なお、後述します「SPRINGシンポジウム2017in東京」(6/6(火))
では、日本サービス大賞の応募要領についての説明もございます。応募をご検
討されている方は是非ご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.経営者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長 神野 正博 氏
「“恵寿式”地域包括ヘルスケアサービス」
石川県七尾市を含め地方は人口減・高齢化社会です。サービスという観点だけ
ではなく、これから縮小する社会の中で経営戦略の一つとして私たちは “恵
寿式”地域包括ヘルスケアサービスというものを掲げています。
▼全文はこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2065/XXXX
----------------------------------------------------------------------
※「“恵寿式”地域包括ヘルスケアサービス」は、第1回日本サ―ビス大賞
総務大臣賞を受賞されました。
▼受賞事例詳細はこちら↓
http://c.bme.jp/7/483/2066/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■SPRINGフォーラム(5/30(火))■■
対米5割の日本のサービス産業 現状と課題を探る
昨年12月に日本生産性本部が発表した「日米産業別労働生産性水準比較」では、
サービス産業の労働生産性水準は米国と比較して5割という結果となりました。
特に卸売、小売、運輸でその差が拡大しています。
今回は本調査の解説をいただくとともに、課題についても考えます。
□日 時:5月30日(火)15:00~16:30
□テーマ:日米産業別労働生産性比較
対米5割の日本のサービス産業 現状と課題を探る
~卸売・小売・運輸で格差拡大~
□会 場:日本生産性本部セミナー室(東京・渋谷)
□講 師:東洋大学経済学部経済学科 教授 滝澤 美帆 氏
日本生産性本部生産性研究センター 上席研究員 木内 康裕
□参加費:SPRING会員および日本生産性本部賛助会員 無料
(法人会員は3名様まで/個人会員は1名様限り)
一般 5,000円/名・税別
※SPRING会員にご入会いただきますとフォーラムへのご参加が「無料」とな
ります。
□定 員:40名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
▼詳細・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2067/XXXX
----------------------------------------------------------------------
■■SPRINGシンポジウム2017in東京(6/6(火))■■
~第2回日本サービス大賞への期待~
野中郁次郎・日本サービス大賞委員長による基調講演「サービスの本質とイノ
ベーション」のほか、日本サービス大賞の応募要領についての説明を含むシン
ポジウムです。応募をご検討されている方は是非ご参加ください。
□日時:6月6日(火)13:30-16:40
□会場:秋葉原コンベンションホール
□参加費:無料(事前申込制)
□主な講師:
一橋大学名誉教授 日本サービス大賞委員長 野中 郁次郎 氏
経済産業省 商務情報政策局 サービス政策課長 佐々木 啓介 氏
サービス産業生産性協議会シニアフェロー 佐藤 正春(元富士通総研社長)
▼詳細・パンフレット・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2068/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.連載コラム CS向上を科学する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第43回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント「スーパーホテル」
(サービス改革コンサルタント/サービスサイエンティスト 松井 拓己 氏)
忙しさとの戦いでもあるサービス事業において、サービスの生産性向上や人手
不足の解消に注目が集まっています。限られたリソースで、どのようにしてサ
ービスの効率化と価値向上を両立させるのか。そのヒントが得られるのではと
思います。・・・
▼続きはこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2069/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■第62回 軽井沢トップ・マネジメント・セミナー■■
「大転換期における経営~変化を新たな価値へ」(7/5(水)~7/7(金))
本セミナーは1958年に日本で初めての経営者セミナーとして始まり、62回を迎
えます。本年の統一テーマは「大転換期における経営~変化を新たな価値へ」。
経営における様々な変化を成長のチャンスと捉え、日本の将来を見据えた経営
観、組織のあり方や戦略について、対話し構想してまいります。
□日 時:7月5日(水)17:00~7月7日(金)16:00
□テーマ:大転換期における経営~変化を新たな価値へ
□会 場:軽井沢プリンスホテル ウエスト(長野・軽井沢)
□講 師(ご講演順):
阪根 信一 氏(セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ代表取締役社長)
大八木 成男 氏(帝人 取締役会長)
柳楽 幸雄 氏(日東電工 代表取締役 取締役会長)
江村 克己 氏(NEC 取締役執行役員常務兼CTO)
窪田 規一 氏(ペプチドリーム 代表取締役社長)
村井 満 氏(Jリーグ チェアマン)
川鍋 一郎 氏(日本交通 代表取締役会長)
松本 恭攝 氏(ラクスル 代表取締役)
赤津 恵美子 氏(日本オラクル 執行役員)
櫛田 健児 氏(スタンフォード大学 リサーチスカラー)
唐池 恒二 氏(九州旅客鉄道 代表取締役会長)
□進行役:
冨山 和彦 氏(経営共創基盤 CEO)
渡部 俊也 氏(東京大学 教授)
佐々木 圭吾 氏(東京理科大学 教授)
米倉 誠一郎 氏(一橋大学 教授)
樋口 美雄 氏(慶應義塾大学 教授)
□参加費:SPRING会員および日本生産性本部賛助会員:204,120円(税込)
一般:235,440円(税込)
※2名以上お申込みの場合、さらに割引適用となります。
※参加費は、資料代・ウェルカムパーティー(7/5)費用を含みます。
※ご宿泊・オプション費用(昼食代・夕食交流会費用)は含みません。
※ご宿泊を希望の方には「軽井沢プリンスホテルのご案内」をお送りします。
▼詳細・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2070/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★SPRING会員募集中!★★
<主な会員特典>
・「SPRINGフォーラム」への参加がすべて無料
(年間10回前後・見学会を含む)
・報告書・刊行物のご送付
・JCSI調査情報ご優待
・その他、日本生産性本部主催セミナー割引・書籍割引・経営相談等
▼詳細はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2071/XXXX
▼ご入会はこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2072/XXXX
----------------------------------------------------------------------
(編集後記)
プロバスケットボールの試合を観に行きました。開始前やハーフタイムのイベ
ント、ホームチームを盛り上げる照明・音響やアナウンス、すぐに覚えられる
応援コールなど、ショーとして楽しむための工夫を随所に感じました。観客の
年齢層は幅広く、地域密着で一体感が高まっている様子。うちの家族も大満足。
次に行くときはTシャツを買ってしまうかもしれません・・・。
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
SPRINGメイトマガジン
■発行:
サービス産業生産性協議会(SPRING)http://www.service-js.jp/
☆Facebook https://www.facebook.com/SPRING.Service
☆Twitter(@SPRING_Service)https://twitter.com/SPRING_Service
■バックナンバーはこちら:
http://c.bme.jp/7/483/2073/XXXX
■メールの配信停止・変更について:
本メールの配信停止・登録内容変更は、お手数ですが以下のフォームよりご入
力ください。
http://c.bme.jp/7/483/2074/XXXX
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
★★SPRINGメイトマガジン Vol.64★★
発行:サービス産業生産性協議会(SPRING) 2017/5/23
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
※本メールは、SPRINGメイト登録フォームからご登録いただいた方の他、
事務局スタッフと名刺交換していただいた方、セミナーに参加された方、今
後もぜひお付き合いをしていただきたい方々にお送りしています。
★INDEX
───────────────────────────────────
1.SPRINGからのお知らせ:
□「第2回日本サービス大賞」6/1より応募受付開始
2.経営者の声:
□社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長 神野 正博 氏
3.イベントのご案内:
□SPRINGフォーラム「日米産業別生産性比較」5/30(火)
□【参加無料】SPRINGシンポジウムin東京 6/ 6(火)
4.連載コラム:CS向上を科学する
□事例に学ぶ優れたサービスのポイント「スーパーホテル」
5.おすすめ情報:
□第62回 軽井沢トップ・マネジメント・セミナー
7/5(水)~7/7(金)
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.SPRINGからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■「第2回日本サービス大賞」6/1より応募受付開始■■
6月1日(木)より「第2回 日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)の応募
受付を開始いたします。
応募受付期間は6月1日(木)から8月31日(木)。行政サービスを除くすべて
の業種(一次産業、二次産業を含む)のサービス提供事業者がご応募いただけ
ます。多くの皆様からのご応募をお待ちしております。
▼詳細はこちらをご参照ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2064/XXXX
なお、後述します「SPRINGシンポジウム2017in東京」(6/6(火))
では、日本サービス大賞の応募要領についての説明もございます。応募をご検
討されている方は是非ご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.経営者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長 神野 正博 氏
「“恵寿式”地域包括ヘルスケアサービス」
石川県七尾市を含め地方は人口減・高齢化社会です。サービスという観点だけ
ではなく、これから縮小する社会の中で経営戦略の一つとして私たちは “恵
寿式”地域包括ヘルスケアサービスというものを掲げています。
▼全文はこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2065/XXXX
----------------------------------------------------------------------
※「“恵寿式”地域包括ヘルスケアサービス」は、第1回日本サ―ビス大賞
総務大臣賞を受賞されました。
▼受賞事例詳細はこちら↓
http://c.bme.jp/7/483/2066/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■SPRINGフォーラム(5/30(火))■■
対米5割の日本のサービス産業 現状と課題を探る
昨年12月に日本生産性本部が発表した「日米産業別労働生産性水準比較」では、
サービス産業の労働生産性水準は米国と比較して5割という結果となりました。
特に卸売、小売、運輸でその差が拡大しています。
今回は本調査の解説をいただくとともに、課題についても考えます。
□日 時:5月30日(火)15:00~16:30
□テーマ:日米産業別労働生産性比較
対米5割の日本のサービス産業 現状と課題を探る
~卸売・小売・運輸で格差拡大~
□会 場:日本生産性本部セミナー室(東京・渋谷)
□講 師:東洋大学経済学部経済学科 教授 滝澤 美帆 氏
日本生産性本部生産性研究センター 上席研究員 木内 康裕
□参加費:SPRING会員および日本生産性本部賛助会員 無料
(法人会員は3名様まで/個人会員は1名様限り)
一般 5,000円/名・税別
※SPRING会員にご入会いただきますとフォーラムへのご参加が「無料」とな
ります。
□定 員:40名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
▼詳細・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2067/XXXX
----------------------------------------------------------------------
■■SPRINGシンポジウム2017in東京(6/6(火))■■
~第2回日本サービス大賞への期待~
野中郁次郎・日本サービス大賞委員長による基調講演「サービスの本質とイノ
ベーション」のほか、日本サービス大賞の応募要領についての説明を含むシン
ポジウムです。応募をご検討されている方は是非ご参加ください。
□日時:6月6日(火)13:30-16:40
□会場:秋葉原コンベンションホール
□参加費:無料(事前申込制)
□主な講師:
一橋大学名誉教授 日本サービス大賞委員長 野中 郁次郎 氏
経済産業省 商務情報政策局 サービス政策課長 佐々木 啓介 氏
サービス産業生産性協議会シニアフェロー 佐藤 正春(元富士通総研社長)
▼詳細・パンフレット・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2068/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.連載コラム CS向上を科学する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第43回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント「スーパーホテル」
(サービス改革コンサルタント/サービスサイエンティスト 松井 拓己 氏)
忙しさとの戦いでもあるサービス事業において、サービスの生産性向上や人手
不足の解消に注目が集まっています。限られたリソースで、どのようにしてサ
ービスの効率化と価値向上を両立させるのか。そのヒントが得られるのではと
思います。・・・
▼続きはこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2069/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■第62回 軽井沢トップ・マネジメント・セミナー■■
「大転換期における経営~変化を新たな価値へ」(7/5(水)~7/7(金))
本セミナーは1958年に日本で初めての経営者セミナーとして始まり、62回を迎
えます。本年の統一テーマは「大転換期における経営~変化を新たな価値へ」。
経営における様々な変化を成長のチャンスと捉え、日本の将来を見据えた経営
観、組織のあり方や戦略について、対話し構想してまいります。
□日 時:7月5日(水)17:00~7月7日(金)16:00
□テーマ:大転換期における経営~変化を新たな価値へ
□会 場:軽井沢プリンスホテル ウエスト(長野・軽井沢)
□講 師(ご講演順):
阪根 信一 氏(セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ代表取締役社長)
大八木 成男 氏(帝人 取締役会長)
柳楽 幸雄 氏(日東電工 代表取締役 取締役会長)
江村 克己 氏(NEC 取締役執行役員常務兼CTO)
窪田 規一 氏(ペプチドリーム 代表取締役社長)
村井 満 氏(Jリーグ チェアマン)
川鍋 一郎 氏(日本交通 代表取締役会長)
松本 恭攝 氏(ラクスル 代表取締役)
赤津 恵美子 氏(日本オラクル 執行役員)
櫛田 健児 氏(スタンフォード大学 リサーチスカラー)
唐池 恒二 氏(九州旅客鉄道 代表取締役会長)
□進行役:
冨山 和彦 氏(経営共創基盤 CEO)
渡部 俊也 氏(東京大学 教授)
佐々木 圭吾 氏(東京理科大学 教授)
米倉 誠一郎 氏(一橋大学 教授)
樋口 美雄 氏(慶應義塾大学 教授)
□参加費:SPRING会員および日本生産性本部賛助会員:204,120円(税込)
一般:235,440円(税込)
※2名以上お申込みの場合、さらに割引適用となります。
※参加費は、資料代・ウェルカムパーティー(7/5)費用を含みます。
※ご宿泊・オプション費用(昼食代・夕食交流会費用)は含みません。
※ご宿泊を希望の方には「軽井沢プリンスホテルのご案内」をお送りします。
▼詳細・お申込はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2070/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★SPRING会員募集中!★★
<主な会員特典>
・「SPRINGフォーラム」への参加がすべて無料
(年間10回前後・見学会を含む)
・報告書・刊行物のご送付
・JCSI調査情報ご優待
・その他、日本生産性本部主催セミナー割引・書籍割引・経営相談等
▼詳細はこちらをご覧ください↓
http://c.bme.jp/7/483/2071/XXXX
▼ご入会はこちらから↓
http://c.bme.jp/7/483/2072/XXXX
----------------------------------------------------------------------
(編集後記)
プロバスケットボールの試合を観に行きました。開始前やハーフタイムのイベ
ント、ホームチームを盛り上げる照明・音響やアナウンス、すぐに覚えられる
応援コールなど、ショーとして楽しむための工夫を随所に感じました。観客の
年齢層は幅広く、地域密着で一体感が高まっている様子。うちの家族も大満足。
次に行くときはTシャツを買ってしまうかもしれません・・・。
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS
SPRINGメイトマガジン
■発行:
サービス産業生産性協議会(SPRING)http://www.service-js.jp/
☆Facebook https://www.facebook.com/SPRING.Service
☆Twitter(@SPRING_Service)https://twitter.com/SPRING_Service
■バックナンバーはこちら:
http://c.bme.jp/7/483/2073/XXXX
■メールの配信停止・変更について:
本メールの配信停止・登録内容変更は、お手数ですが以下のフォームよりご入
力ください。
http://c.bme.jp/7/483/2074/XXXX
SSSSS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━SSSSS